院内ツアー
受付

待合室

検査室

診察室

設備・機器紹介
スリットランプ検査台

スリットランプは細隙灯とも呼ばれ、両方の目で見る検眼用の顕微鏡です。LED光源を使い、ドクターが両目で観察することで、今までは見えにくかった患部もより鮮明に、立体的に観察することができます。フルハイビジョンカメラも搭載し、患部の様子をモニターで見ることもできます。
検査機器

右側が眼圧計、左側がオートレフ・ケラトメーターです。いずれも患者さまの眼病の検診を行うための機器となります。眼圧計は眼球に風をかけ、眼圧を測定します。ケラトメーターは角膜の屈折や曲率を計測し、遠近・乱視の度合いを調べます。
眼底カメラ付き光干渉断層計

OCT(眼底三次元画像解析、網膜の断面図を見ることができます)と眼底カメラ(瞳孔の奥を観察します)の機能を1台に搭載しています。病変部を見逃さないよう暗室で検査を行います。
ハンフリー自動視野計

主に緑内障の診断と経過観察に使用し、視野を検査する機器となります。緑内障が進行すると、見える範囲が欠損して狭くなることがあるため、こちらの機器で進行度を測定します。暗室で使用します。
オートレンズメーター

メガネのレンズをのせて近視・遠視度数、乱視度数などの測定ができる機器です。現在のレンズが患者さまの眼に合ったものかどうかをすぐにお調べいたします。





