黒い虫や糸くずのようなものが見える
目の前の視界がおかしいなと思ったら、まずは検査を

飛蚊症(ひぶんしょう)とは、物を見ている時に、黒い点や虫のようなものが飛んで見える状態です。多くの場合、加齢によりますが近視のある方は若い方でも生じることがあります。光視症(視野の耳側を光が走る)の症状を伴うこともあります。
飛蚊症の原因
飛蚊症の原因は、生理的なものと、目の病気が原因で起こるものとに分けられます
生理的な原因の場合
生理的な原因で起こる飛蚊症は、目の構造と密接な関係があります。 目の中は空洞ではなく、透明なゲル状の硝子体(しょうしたい)という物質で満たされています。硝子体の成分は時とともに変化し、一部にしわのようなものができます。すると、この部分が濁ってその影が網膜に映り、視野の中で黒い点のように見えるのです。 また、加齢とともに硝子体が萎縮してしまうと、硝子体の後ろが網膜から剥がれてしまい、この部分が黒い点のように見えることもあります。
病気が原因の場合
飛蚊症を引き起こす代表的な疾患には、網膜剥離があります。
こんな場合は眼科を受診
飛蚊症で大事なことは、その原因が生理的なものか、病気によるものかを明らかにすることです。生理的な原因による飛蚊症の場合は、特に治療の必要はありません。
しかし、網膜剥離などの病気が原因の場合は、早急の治療が必要となります。 次のような症状が見られるようでしたら、ぜひ眼科を受診してください。
しかし、網膜剥離などの病気が原因の場合は、早急の治療が必要となります。 次のような症状が見られるようでしたら、ぜひ眼科を受診してください。
- 糸くずの量や範囲が急に増えた
- 視野の一部分が見えなくなった
- 急激に視力が低下した